昨日は水炊きその前は豆腐ハンバーグ、とあっさりメニューが続いたので今日は揚げ物にしようかな。
冷蔵庫の中には卵と納豆くらいしかありません。コロッケを作ることに決めました。
大人2人と子供2人の計4人分。最近よく食べるようになった育ち盛りの娘は大人と同じ量にしないといけません。まだ1才の息子は私の分を少しあげるとして、9個のコロッケを作ります。
夕方5時に調理を開始。6時には食べ始めるので毎日バタバタです。
圧力鍋からジャガイモを取り出して、皮をむいたらボールで潰して玉ねぎ投入。ついでに納豆も入れてみることにしました。納豆の粘り気でジャガイモがよくまとまってくれます。
下ごしらえは唐揚げを作る時くらいしかしない私。
圧力鍋は調理時間の短縮に欠かせません。皮つき、丸まま茹でたジャガイモがホクホクに茹であがります。
小麦粉、卵、パン粉に潜らせ油で揚げて、熱々のコロッケが出来上がりました。茹でた大根にダシ入り味噌を加えて、味噌汁が完成。
チンしたブロッコリーと千切りにしたキャベツを付け合わせにします。後はご飯が炊けるのを待つだけ。
コロッケにブロッコリーとキャベツの付け合わせ、大根の味噌汁とご飯、が今日のメニュー。コロッケは30分、味噌汁は15分、付け合わせを作るのに10分かかりました。
晩御飯作りはいつも大急ぎ。1時間以上はかけられません。本当は時間をかけて丁寧に作りたいんですけどね。
なるべくあるもので手早く作る晩御飯。
もし時間もお金もかけられるなら、スパイスに拘った厚切り和牛入りのカレーや、じっくり炒めた玉ねぎを使ったオニオンスープなんかを作ってみたいものです。